正しい理解が正しい結果を生み出す


 当社は今、第18回MIF(マカオ国際投資貿易展示会)に向けてバタバタと準備をしている。 
このイベントはマカオの産業展示会としては最大規模のものでマーケットは中国南部から東南アジアまで幅広くカバーしている。 また政府主導だけあって中国からの来場者はマカオ政府旅遊局が音頭を取り各国の旅遊局と密な連携をとり毎年10万人以上を動員している。

 ここに対して日本企業と日本人の反応はいささか醒めた感のある視線だ。 
マカオにはこれ以外にFC展示会とフードフェスティバル等がある。 が、FC展示会は文字通りフランチャイズのパートナーを求める為にやる展示会であり、フードフェスティバルは一般人が世界の料理を食べられると言うイベントでビジネス効果は薄い。 もちろんそこでビジネスが成立した実績もあるが、それはまぁ、偶然としましょう。 

 どこぞのレーシングチームがFCショーにレースカーを置いてなんだか募集していたが、『それなんのFC?』と聞きたくなる状況だった。 おまけに会場ではとんと見かけなかった。 マカオでの国際見本市はこのMIFのはずなんだけど、どうも違う理解で解釈されているようだ。

 中国や香港・マカオで商売がうまく行かないと言う話しはゴマンと聞くが、僕から言わせるとそうではない。正しい情報を掴んでいないから間違えた判断をし、結果的に上手く行かないのではないか???いつもいつも、そう言うケースを目の当たりにする。

 肝心な部分を外して勝利を望むとは都合の良すぎる話し。
肝心な部分は何を差し置いてもやらなければならない事で、そこを外すとそこから先は倍の苦労が伴うのは道理だと考える。

 ぜひ正しい理解を頂いて、その上で正しい判断をして頂きたいと思うものである。